人口の分布具合

広島市の大字(○丁目)レベル地図に、総人口を表示させました。

気持ちは分かりますが、正直なところ、何が何だかわかりません。図の要素としては正しいのですが、使えない代物です。
そこで、

色分けで表示させました。人口が多くなるにしたがって、色を黄色から赤にしています。
(人が住んでいない範囲は、色が入っていません)
これはこれで、使える図になりました。
しかし、
・広い地域だと、人口は多くなる
・人口密度も併せて考えたい
・かといって、2つの図を並べるのはやっかいだ
という問題が出てきます。
これをそのまま解決する事にはなりませんが、まったく違う視点で表したものが

連続カルトグラムというものです。
人口数を、ポリゴン(大字の形)の面積で表しています。また、ポリゴンの場所と形状は、元々の形に極力合わせたものになっています。
確かに見た目は異様ですが、全体の傾向は見やすくなっているようです。